はじめに 僕のゼミ、通称「CAPTxHIRO(詳しくはこちら)」では、毎学期何か新しいことに挑戦しています。 昨年は大分の女将アイドルグループOKM8さんとコラボの話をしたり、別府旅館ホテル組合の方々と「今後の別府」につ […] […]
はじめに いつか「僕の手帳術」でお話をしますが、実は毎月、何か新しいことに数個チャレンジするようにしています。 その理由は色々とありますが・・・ 人って仕事ではPDCAサイクルを回す人が多いのに、「自分の人生のPDCA」 […] […]
はじめに 我々が「言語習得」を考えるとき、主に以下「4つのカテゴリー」での勉強を思い浮かべると思います。 おそらく、これはTOEIC, TOEFL, IELTS色々な試験で、これら4つのカテゴリーがあるためでしょう。 み […] […]
はじめに 以前、「Captainのモーニング・ルーティン」でお話をしたように、日本に帰ってきてから僕の体はだいぶ疲れやすいものになっていました。 どうしたら多忙な毎日を、エネルギーを切らすことなく乗り切れるか。 そんなこ […] […]
クルー(学生)のみなさん、キャンパスへおかえり〜! 僕も久々に大勢の前で講義を行うことになりました。 昨日の講義では、学長とNHKのカメラが僕の講義に参加するという面白いこともありました。 オンライン講義時は、画面越しで […] […]
「強い意志」vs.「環境整備」能力 「何かを成す人」と「失敗する人」を分ける要素の一つ、それは「環境配備」能力 どういうことか? 成功者は「強い意志がある!」「ストイックだ!」と思う方がいるでしょう。 確かに「何かを成し […] […]
金魚の「サクラ」 年齢:21歳 職業:学生(ビジネススクール) 出身:瀬戸内海 現在の居住地:別府 趣味:カフェめぐり、新しいことを知ること 好きなもの:いちごパフェ、カプチーノ 嫌いなもの:理屈っぽいだけで、何も行動し […] […]
朝活を始めたきっかけ 皆さんはモーニング・ルーティンや朝活で、どんなことをしていますか? 元々、僕は「夜型人間」でした。オーストラリアにいる時も、深夜0時くらいに寝ていたし、日本に帰ってきてからも最初のうちは同じような生 […] […]
このシリーズもいよいよ3回目になってきました! 今回は、シリーズ【英語習得】にて、次回から始まる「実践編」の前に、「これだけは伝えておきたい!」ということを、もう一つだけお話しします。 前回の【英語習得②】も、今回の記事 […] […]