前回「【英語習得①】はじめに」では、2つのメッセージをお伝えしました。 「英語をできる」ようになるには、具体的に自分が何をもって「できる」と言えるのかをしっかり決め、具体的な目標を立てる これからの社会において、英語習得 […] […]
今「英語を習得したい!」って思っている方、そう思ってるけどなかなかうまくいっていない方はいますか? そんな方へ、「英語習得」について、僕が実際におこなってきた経験から、「誰でもできる英語習得法」をシリーズに分けて、お届け […] […]
みなさんの職業の「正装」って何ですか?   卒業式シーズン。うちも先週、無事卒業式が終わりました。 アカデミック・キャップをみんなで一斉に上に向かって投げる「キャップ・トス」をしている大学は、日本に数少ないとか […] […]
みなさんの2022年度の予定はどんな感じですか? もうすぐ今年度が終わりますね。大学を卒業した方は新社会人の生活、転職をした方も新しい会社にて新生活が始まるのではないでしょうか。 ということで、今日は僕の「2022年度の […] […]
紙で仕事しますか?電子で仕事しますか? 今日は、最近僕が始めた自分の周りのものの「ペーパーレス化」について、経緯・試してること・きづきの3つについて話そう。 記事の長さの関係で、「きづき」に関して今回は「読書のみ」からで […] […]
Reference Letter・・・どう頼んでますか? “Reference Letter” これ・・・日本語で何ていうんだろう。言い訳だけど、海外が長かったので、まだまだ日本語で知らない言葉が […] […]
アニメ・・・見てますか? 『映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争2021』の公開が始まった。Movie Trailerをチラッと見たら、「昔この映画見たことあるなぁ」と思い、懐かしかった。恐らく今回公開されるバージョンは、 […] […]
僕のプロフィールに書いてある「APacCHRIE 日本代表」って何?という質問が寄せられているので、これに今日は答えていきたい。 APacCHRIEとは? APacCHRIEとはAsia-Pacific Council […] […]
「まだ11年・・・」「もう11年・・・」と色々な言われ方をするけど、僕にとっては「もう11年」かぁと思う。 僕は、宮城県気仙沼市で生を受けた。僕の名前も、母が当時の気仙沼公立病院(今の気仙沼市立病院)の窓から見た景色から […] […]
CATEGORIES
PAGE TOP