皆さん、お元気ですか?
今回は、僕のゼミCAPT x HIROで運営しているYouTubeチャンネルのCAPT x CHANNELから新企画のお知らせです。
この度、CAPT x CHANNELにて「ラジオ配信」を行うことを決めました!
ラジオ配信ということは、つまり音声のみでの配信をするということ。
そもそもYouTubeは動画サイトなので、音声のみの配信をしている人はあまりいません。
今現在、我々のYouTube Channelにあるコンテンツも全て「動画」です。
そんな動画サイトで、あえて音声のみのラジオ・コンテンツを導入しようかと思います!
今回の記事では、ラジオ配信を導入することになった「経緯」と、その「内容」についてお伝えしたいと思います!
ラジオ配信を導入することになった経緯
僕のゼミ「CAPTxHIRO」では、これまで様々なメディア活動をしてきました。
Facebookでのライブ・ストリーミング、Instagram、そして一番最近がYouTube。
でも、最初始めた時は「勢い」があったものの、ここ数ヶ月は超多忙なスケジュール、前メンバーの卒業、4月から新メンバーの加入・・・などでほぼ何も発信できずにいました。
突然ですが、何かを成功する上で重要なこと。そして、ほとんどの人ができていないことが2つあります。
一つ目は、行動に移すこと。
自己啓発本を読んだり、セミナーに行ったり、誰かと話をしたり、我々にはいろいろな「気づき」があります。
我々は、そういった気づきを得た瞬間、「明日からXXXに向けて頑張ろう!」と思います。
しかし、ほとんどの人が実際に行動を起こすことはありません。
さまざまな「しない理由」を見つけて、やらない人がほとんどです。
二つ目に、継続すること。
何かを始めたはいいけど、「3日坊主」で終わってしまった事、どのくらいありますか?
新しく行動を起こすことは難しいですが、継続することはもっと難しい。
そして、「継続」をする人は、「行動に移す人」よりもずっと数が少ないという統計も出ています。
ダイエット、運動、勉強・・・そしてさまざまな「新年の抱負」
皆さん、どれだけ続けられていますか?
この二つの理由で、行動に移す、そしてそれを継続する人が「成功」できるのです。
僕は自分がやると決めた「価値のあること」に関しては、習慣化し、若干の修正を入れながらも継続するようにしています。
- 3年前からお昼ご飯は食べていません
- 早起きを決めた日から、遅くとも5時半を超えて起きたことはありません
- 毎朝の読書週間を欠かしたことはありません
- 毎日の運動習慣を欠かしたことはありません
- 毎日昼にする1時間のトレーニングを欠かしたことはありません
- ・・・など。
今回は、ゼミ生のためにCAPTxHIROで行うと決めたYouTube活動。
(なぜ始めたかの理由は、過去の記事に載せていますのでこちらを参照してください)
なんとか続けていきたい。
そして、応援してくれる人たちにできるだけ我々を届けたい。
どうすればいいのか・・・。
考えた末、たどり着いたのが「CAPTxCHANNELにラジオクリップを導入する」という結論でした。
メインのクリップだけを頻繁に出そうと思って、頑張って作り続けようとすると、リソース(特に撮影・編集時間)が足りずに、クオリティが低い動画がどんどん増えていってしまう。
これが続くと、いずれ「よくわからないチャンネル」になってしまい、メンバーのモチベーションも下がり、応援してくれる方々も離れてしまう。
結果、活動自体がストップする。
一方で、いいものだけを出そうとして、多くの時間を使ってしまうと、アップできる頻度がどんどん減っていってしまう。
この場合も「勢い」がなくなり、結果メンバーのモチベーション低下、そして応援してくれる方々へのアップデートが滞ってしまう。
現に、今年に入ってから我々が出せたクリップは2つのみです。
我々が「勢い」を保ちながら、かつ、頻繁にアップしていくためにはどうすればいいか。
その答えが「メイン・クリップ」をしっかり作りながら、編集作業をほぼ必要しない・かつクオリティの高いコンテンツを作れる可能性のある「ラジオ配信」をYouTubeで行うことでした。
このラジオ配信ですが、厳密には「音声のみの動画クリップ」を作成し、CAPTxCHANNELにアップするというものです。
なぜポッドキャスト、Voicy、Stand FMなどの音声メディアがある中であえてYouTubeで行うか。
それは、今我々のYouTubeチャンネルに「チャンネル登録」をしてくれている方々を、第一に考えたかったからです。
ただラジオ配信やろうと思えば、別な音声メディアでいくらでもできます。
でも、我々には自分たちを応援してくれる方々がYouTubeチャンネルに100人以上いる。
まず目の前の彼らを大事にできなかったら、何をしたって成功することはない。
そう思ったからでした。
ラジオ配信の内容について
今現在、1つのクリップの長さを約10分〜15分で考えており、週1でアップロードができればと思っています。
編集をほぼしないので、メインクリップのようにカット・テロップ・サウンドエフェクトなどは「無し」です。
そして、スタイルは次の二つを考えています。
一つ目は、僕が一人で日々の気づきや質問などに答えていく「ソロ・スタイル」。
二つ目は、ゼミ生が構成や質問を練り、対談形式で行う「デュオ・スタイル」。
なぜ一人でやらないのか。
そもそもCAPTxCHANNEL自体、ゼミ生のスキルアップを目的として活動している側面があるので、ラジオ配信もスキルアップの場として使ってもらいたい。
ちなみにラジオ配信をすることで鍛えられるスキルには以下のようなものがあります。
- 構成力:10〜15分以内で一つのクリップを「編集なし」で作るということは、「構成力」がないと、ただダラダラして取り留めのないものになってしまいます。どこに何分使い、どう展開すれば、まとまりのある、かつロジカルな流れにすることができるのか。
- 質問力:メンバーには、毎回質問項目を考えてもらい、僕がそれに答える形式を取りたいと思っています。その質問事項を元に、1つのラジオ配信クリップを収録してもらうわけですが、自分が手に入れたい情報はどう質問すれば、効率的に得られるのか。
- 傾聴力:僕が質問に対して答えたことをしっかりと理解し、的確な反応をしたり、次の質問へ移ったりしていかないといけない。これをするためには、相手の話を「聞く」「理解する」と同時に、「次の展開を考える」ということができるようになるのか。
これらは、彼らが卒論を書くときに必要とされる「インタビュー・スキル」そのものであり、卒論以外でも今後の人生に役に立っていくスキルです。
これら3つのスキルを「ラジオ配信」を通じて身につけてほしい。
そういった理由で、彼らと一緒に行う「デュオ・スタイル」をできる限り行なっていきたいと思っています。
では、なぜ「全て」デュオ・スタイルで行わないのか?
それは、このラジオ配信を始める一つの理由が、CAPTxCHANNELでアップの頻度を上げていくというもの。
メンバーにも学期休みだったり、僕とスケジュールが合わなかったりすることも考えられます。
メイン・クリップにはがっちり取り組んでもらいながらも、ラジオ配信は「プラス・アルファ」でのスキルアップの場として、プレッシャーを感じすぎずに活用してもらいたい。
それが理由です。
もちろんこれらのスキルはメンバーだけではなく、僕にとっても磨くべきスキルなので、「自己研鑽」という意味でもラジオ配信を行なっていきたいと思っています。
まとめ
今回はこの5月から我々のYouTube Channelである「CAPTxCHANNEL」にて、新しく開始予定の「ラジオ配信」についてお伝えしました。
結果、CAPTxCHANNELは今後「4本柱」で運営していくことになります。
- テーマ性をしっかり持った「メイン動画」
- 僕のVlog風クリップの「HIROISM」
- ゼミなどの日常を小出しにしていく「ショート」
- 音声のみで行う「ラジオ配信」
ラジオ配信に関して、当面は音声のみで行っていく予定ですが、視聴者の皆さんと相談しながら今後「顔出し」をしていくのか、BGMを入れていくのかなどを決めていけたらと思っています。
そして、いずれは視聴者の皆さんとやり取りができるYouTube LIVEも行なっていけたらいいなぁとも思っています。
僕の行動指針は「まずはやってみてから考える・やりながら考える」です。
それに基づき、新しい企画をCAPTxHIROにて始めます!
ラジオ配信の他にも、現在メンバーが一生懸命にメイン・クリップを考えながら企画・撮影・編集を行なっています。
僕も先日行った出張先の動画もだいぶ溜まっています。
今年度は、それらを皮切りに皆さんが楽しんでくれるようなクリップをどんどん上げていきたいと思っています。
今後、ミライへのタネと一緒にCAPTxHIRO Official YouTube Channel「CAPTxCHANNEL」の応援よろしくお願いします。
ほんでまず!