CAPTxHIROとは?
2021年4月設立。HIROゼミのメンバーにより運営される組織。
教育理念
僕の教育理念の一つに「実社会において使わない・使えない知識は意味がない」というものがある。教室のみで行う、暗記だけが目的の座学は無駄と思い、常に「講義で得た新しい知識を、現実社会ではどのように使えるのか」を模索。
その一環として、企業の方々をゲストスピーカーに招聘したり、彼らと講義・コースでの課題を共同作成してきている。これまで講義でゲスト・スピーカーとしてご協力いただいた方々の企業一覧はこちら (GUEST SPEAKERS)
CAPTxHIRO設立の背景
もともと、HIROゼミでは卒論指導のみを行なっていた。
しかし、上に述べた自身の教育理念に基づき、HIROゼミに属する学生が今後実社会に出る前に、さまざまな国内外の企業や組織と共同プロジェクトを行い、「実体験からの学び」と「ネットワーク構築の機会」をゼミという特殊な環境を通して提供できないものか、という想いから、ゼミ自体を「組織化」し、CAPTxHIROという命名することを当時のゼミ生と決める。
また、属した学生が、HIROゼミを通し、先輩、後輩、そしてまだ見ぬ将来の後輩と未来永劫、家系図のように繋がっていくことも目的としている。大学の特性上、HIROゼミのメンバーはさまざまな国からの国際学生で構成されている。そのため、CAPTxHIROでの活動・関係づくりは卒業後も世界中にネットワークを持ち続けられることを意味する。
「CAPT」はゼミメンバーから呼ばれている呼称、”CAPTAIN(船長)“の略称、およびゼミ活動という名の航海で、HIROと共に自分の未来を”CAPTURE(掴み取る)“という意味をあらわす。現在のロゴは2021年9月に卒業した元メンバーにより作成された。
加入資格
現在の加入資格はHIROゼミに属している学生、もしくはHIROゼミに属していた学生(卒業生含む)
メンバーの役割
基本的にCAPTxHIROは上記の加入条件を持つメンバーが運営。メンバーはそれぞれ役割を持ち、自発的に組織の一員として、任務にあたる。現在存在する役割は、マネージャー、マーケティング・プロモーション担当、イベント担当、デザイン担当。
それぞれの担当はチームとなり、それまで学内外で培った学びの経験をフルにいかし、活動する。たとえばマーケティング・プロモーション担当チームはCAPTxHIROのYouTube, Instagram, Facebookの企画・集客・運営などにあたり、イベント担当チームは学内・学外の他の組織・企業と連携をし、1つのセメスターに3つのイベントを企画し、運営。それぞれの活動は常にマネージャーや他チームに報告され、僕とともにPDCAを回しながら、改善していく。このような活動を通し、「実体験からの学び」と「ネットワーク構築の機会」が生まれる。
CAPTxHIRO Official YouTube Channel: CAPTxCHANNEL